
「めちゃくちゃ稼ぎたい」
「今すぐお金が必要なんだよ」
という方のために今回ご紹介するのは、企業の広告を自分で利用することで報酬が得られる「セルフバック」というシステム
誰でも5〜10万円ぐらいはすぐに稼げる有り難〜い制度なんです。この記事ではA8・もしもでのセルフバックのやり方やおすすめの案件について解説していきたいと思います
【セルフバックができる登録必須ASP】
目次
A8.net(エーハチ)セルフバックのやり方
A8.netをご存知無い方に簡単に説明しますと、A8.netは広告を仲介をしている会社で、広告主から依頼を受け各メディア向けに広告を紹介しているASPというサービスになります
A8.netの特徴としては、報酬単価が高くジャンルを問わず案件数が豊富にありブログでアフィリエイトをする方は、ほぼA8.netに登録しているというくらい知名度の高い業界No.1のASPです
通常はブログなどに広告リンクを貼り付けて訪問したユーザーが広告を利用することで成果が発生し報酬をもらえる仕組みになりますが
セルフバックの場合は、自分でサービスを利用することで報酬を獲得することができ、ブログ記事は不要で提携の手間も無くすぐに案件に応募してお金がゲットできちゃいます
【セルフバックの流れ】
↓
②セルフバック案件を探す
↓
③条件を確認し申し込む
↓
④成果発生・承認
↓
⑤報酬を受け取る
おおよそこのような流れで、特に手間もかからず入金までスムーズにいきます。A8.netの登録方法も簡単ですよ
A8.netセルフバック方法
A8.netでのセルフバックの方法を解説します。まずマイページ右上のセルフバックボタンをタップ
クレカまとめなど、検索やランキングから案件を選びます
「詳細を見る」をタップ
成果条件や否認条件を必ずよく読んで「セルフバックを行う」ボタンを押しましょう
広告主サイトへ移り申込みを行います
申込みが承認されましたら報酬が確定し翌々月の15日に入金となります
A.高校生はA8.netに登録できる?
Q.残念ながらA8.netの利用は18歳以上ということで高校生は登録することができません。18歳以下の方はASPの中でも年齢制限の無い「もしもアフィリエイト」なら登録して稼ぐことができます
A.A8.netの登録にブログは必要?
Q.ブログで収益化したいのであれば有料のWordPress一択ですが、とりあえずA8.netの案件が見たいのであればA8.netがおすすめする「ファンブログ」か無料ブログの中でも人気の高い「はてなブログ」に登録して案件を見てみてください
A8.netの詳細はこちら
もしもアフィリエイトセルフバックのやり方
それではもう一つのおすすめ「もしもアフィリエイト」のセルフバックのやり方を見ていきましょう
もしもアフィリエイトのおすすめポイントとしては、登録をするのに年齢制限が無いことやブログを書いた場合にはAmazonや楽天の商品が紹介ができるというのが良い点です
当ブログにおいてもテレビ放送される記事やセール系の記事はアクセスも一時的に増えたりするので、Amazonや楽天の商品が紹介できる「もしもアフィリエイト」は必須ASPなんです
昔は無かったTVerという最強ツールを使ってテレビで紹介された商品をもしものかんたんリンクを使用して、記事を作成していくのもおすすめですね
もちろんセルフバックも充実。現在800件ほどのセルフバック案件が用意され報酬単価も高めです。さらに最大12%も上乗せされるW報酬付きなのでこちらもかなりお得に稼げますよ
もしもの登録方法
トップページより会員登録ボタンをタップ。メールアドレスを送信し仮登録を行います
受信したメールのURLからアカウント情報の入力に進みユーザーIDとパスワードを登録
次にユーザー情報の登録をします
「名前、生年月日、住所、電話番号」
内容に間違い無ければ完了です。簡単ですね
A.高校生はもしもに登録できる?
Q.もしもアフィリエイトの登録に年齢制限はありませんので高校生でも登録することができます。ただしセルフバックをする際に見てほしいのが成果承認条件。○歳未満は承認されないものもありますので必ず成果地点や承認条件を確認しましょう
A.もしもの登録にブログは必要?
Q.ブログは無くても登録できますが、持っていると良いと「もしもちゃん」が申しております。詳しくは、トップページ下の方の教えてもしもちゃんをご確認の上ご登録ください
もしもアフィリエイトの詳細はこちら
A8・もしもセルフバックおすすめ案件
セルフバックでおすすめの案件は、高単価のクレジットカードや口座開設、新規で利用するもの、保険の見直し、資料請求など
ランキング形式でも人気商品が紹介されているので確認してみてくださいね。50,000円がすぐに稼げるとのこと
クレジットカード作成
クレジットカードは報酬単価が高めで一回の報酬で数千円〜一万円以上するものもありセルフバックでは一番人気のある商材です
年会費がかかるものありますので条件等をしっかり確認して申し込みするとよいでしょう。あと申込み過ぎには注意して下さい
FX・証券口座開設
こちらも高額で人気がある口座開設、通常の預金口座では無く、株やFXなどの投資で利用するための口座です
投資は1回の取引で手数料が発生するため、セルフバックの報酬単価も高く特に人気のDMM FXは口座開設で3万円ぐらいもらえるのでおすすめですよ
インターネット関係
新たにブログを開設したいという場合には、レンタルサーバーやドメインのセルフバック(私もやりました)をご利用ください
その他にもスマホやWi-Fiもお得に契約することができます。新規で始めたり見直しの際はA8.netのセルフバック広告を見てみるとよいでしょう
エンタメ
VOD 動画配信サービスのセルフバックも人気がります。人気の理由は各VODサービスで体験期間が1ヶ月程度設けられ、体験期間中の退会は自由となっている上に、成果報酬も発生するためです
これは絶対お得なのでひと通り試してみてくださいね
商品購入
商品購入は購入額の何%かを還元してくれるというもので繰り返しお得に利用するこができます
モニター的な案件ですと報酬100%還元で無料で使うこともできるので探してみてください
セルフバックの注意点
セルフバックを利用する際に注意すべきポイントを見ていきましょう
申込みは1回のみ
セルフバックの利用は、基本1回限りなのでずっと稼ぎ続けることが出来るというものではありません
クッキーの上書き
リンクを踏んだ時にクッキーという足跡機能が働きます。この際、自らブラウザのクッキーを無効にしていたり、他のサイトのリンクを踏んでしまった場合にはクッキーが上書きされてしまうため成果が無効になる場合があります
成果条件の確認
セルフバックに申し込む際には、成果条件や否認条件に注意してください。せっかく応募したものの、入金や取引が必要だったり1年後に年会費がかかったりと見過ごしている場合があるので条件等はしっかり確認しましょう
入金は翌々月
振込は基本2ヶ月後に口座入金されます。申し込みが重複していないか、すぐに退会していないかなど慎重な審査が行われ承認を経て翌々月の15日に振込となります
セルフバックと自己アフィリエイトの違い
セルフバックと自己アフィリエイトは、似ているんですが経路が違います
自己アフィリエイトは
セルフバックは
本人OKなものとセルフバックOKなものがありますので詳細ページにてご確認ください
A8.netの登録方法
A8.netの登録方法を見ていきましょう
まずトップページより「今すぐ会員登録」をタップ
①メールアドレスを登録し、利用規約に同意
②ログインID、パスワード、名前、電話番号、住所など本人情報を記載
●ブログを持っている
サイト名、URL、ページビューなどを記載
●ブログを持っていない
ファンブログを作成、ニックネーム、タイトル、紹介文などを記載
③口座情報
ゆうちょ銀行の場合は、手数料30円
記号、番号、口座名義を記載
その他銀行の場合は、手数料500〜700円ほど。
※銀行の名義が必要なサイトの登録には必ず本名の記載が必要です
入力内容確認を確認して完了
簡単でしたね。3〜5分ほどで登録できます
\登録と詳細はこちら/
単価はASPによって違う
同じ案件でもASPによって報酬額がかなり変わってきます。
【例】エポスカード
アクセストレード 2858円
A8.net
キャンペーン時 6,000円 or 9,000円
クレジットカードは圧倒的にA8.netが豊富
できれば複数ASPに登録して比較しながら利用するのがおすすめです
【セルフバックができる登録必須ASP】
まとめ
以上、A8.net、もしもアフィリエイトのセルフバックをご紹介しました
実際セルフバックでは高額案件が効率よく稼げますが、少額の無料登録案件もチリツモでそこそこ稼げます。けっこうな数の案件がありますので、まずは登録してみてご確認ください
\高校生中学生におすすめ/