
思い通りのAIイラストが、わずか6秒で生成できると話題になっている「AI画王」
このAI画王は、なんと!日本初となる動画を作成できる機能を搭載しているんです!
この記事では、AI画王の始め方や使い方、料金についてご紹介したいと思います。現在、AIイラストくんを中心に使われているという方は必見です。
おすすめのAIイラストメーカー

AI画王とは
AI画王は、2023年6月にウェル・ビーイング株式会社がリリースした画像生成AIです。
このサービスでは、LINE上でStable Diffusionを使用した画像生成が可能で、LINEをお友達に追加するだけで誰でも気軽に利用することができます。
驚くべきは画像生成に要する時間、なんとたったの6秒。512×512サイズなら最短6秒でが生成できます。
AI画王は、高性能GPUクラウド環境を利用することでLINE上でハイクオリティな画像生成が可能となりました。
今までStable Diffusionを個人で環境構築をするとけっこう難しかったものが簡単にLINEで利用できるのは有り難いですよね。
そして1日5枚までなら無料で利用できるので、ぜひ様々な創作活動に役立ててみてください。
AI画王の使い方
AI画王の使い方を見ていきましょう。
公式サイトのURLより、LINEをお友達に追加します。
公式サイトはこちら
https://www.wellbeing-company.jp/ai_gao/
まずは使い方から「人物、写真」の今回は「女性モデル」を選択。
すると自動でプロンプトが設定され画像が出力されます。
出来上がった画像がこちら
プロンプトは同じ文字で設定された場合でも毎回違う画像が生成されるようになっています。
ハイクオリティモード
ハイクオリティモードでは
「人物、写真」「アニメ」「AIグラドル」が選べます。
ただ、無料枠の場合は制限があるので好きな文章を入力して生成することはできません。
AIグラドルを選択してみます。
こちらも制限があり無料版で選べるのは3つ。
・ドレススタイル
・カジュアルスタイル
カジュアルスタイルを選ぶとそのまま自動で服装が決められ生成されます。
今回は「ニット、ジーンズ」と入力されました。
数秒するとこのような画像が出来上がりました。
かなり詳細に描けていますね。
ただ、水着を選んでもドレスを選んでも胸はこのようになるみたいです。笑
無料プランでは呪文修正もできないので制限なく利用したい場合は有料プランを利用してみてください。
通常モード
ちなみに通常モード生成すると、このような画像が出来上がります。
プロンプトは
「赤いバレーボールウェアを着た美女」
こ、これはちょっと…。
通常モードいらなくない?笑
通常モードは微妙でしたが、ハイクオリティモードはなかりキレイな仕上がりになりました。
TwitterなどにひたすらAIグラビアを投稿したいという方は、簡単に生成できて重宝すると思います。
サイズを選ぶ
画像はハイクオリティモード専用でサイズを選ぶことができます。
下部のメニューより「サイズ変更」をタップ。
選べるサイズは3つ。
正方形 1:1
縦長 1:1.25
縦長 1:1.5
人物で全身を表示させたい場合は、縦長でプロンプトに全身などを入力してみてください。
AI画王で動画を生成
AI画王では、生成した画像から動画を作成することができます。
ただし、有料ユーザー向けに実装された機能なので無料の方はサンプル画像のみの動画生成となります。
作り方は、まず「女性モデル」で画像を生成します。下の方に「動画」という項目がでてくるのでこれをタップ。
すると「無料の方は上記のサンプルのみ」と言われるので、音声の選択をします。
作成された動画はこちら。
「お疲れ様でした!」を選択して、1秒ほどの動画が作成できました。これは凄い。
ただ、ひとつ感じたのは
これこそ1日1動画でも、生成した動画をTwitterにアップさせて、新しいユーザーを増やした方が良いのでは?なんて思ったりしましたが。
いや、でも自分で作った画像を動画にできるのは本当に凄いです。ぜひ動画作成してみてください。
ちなみに有料版であれば、手持ちの(例えばお子様の)画像も動画にするこもできます。3日間のお試しの間の生成も可です。
AI画王の料金
AI画王は、1日無料で使えるのは5枚まで。
無料枠の5枚を使うとこのような表示がでてきます。
それ以上使いたい場合は有料プランを試してみましょう。
通常価格は月額990円、のところ今なら月額490円で回数無制限でどんな画像でも生成できるようになります。
さらに3日間のお試しは無料で途中解約も可なので利用してみてはいかがでしょうか。
月々490円なら気軽に利用できそうですね。ちなみに支払いはクレジットカードになります。
まとめ
以上、LINEでStable Diffusionが使えるAI画王の使い方をご紹介しました。
ハイクオリティモードを利用すればAIグラビアが簡単に生成できます。AIイラストくんではちょっと物足りなさを感じていた方に嬉しいサービスではありますね。
ナムコのオンクレがリニューアルされました。
条件を満たせば最大100回無料プレイでお得に!
ぜひ微課金でお楽しみください。
詳細とインストールはこちらから↓↓↓