少額から手軽に不動産投資ができ、初心者でも始めやすいと人気の不動産クラウドファンディング。
しかし、中には不動産への投資で初心者が本当に利益を得られるのか、安心して投資できるのか不安に思う人もいるでしょう。
また、人気に伴い運営会社も増えており、さまざまなサービスの中でいったいどれを選べば良いのか悩む方も多いかもしれません。
そこでこの記事では、不動産クラウドファンディングのメリット、デメリットに加え具体的なおすすめサービスを紹介していきます。
これから始めてみたい方やサービス選びで迷っている方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてください。
目次
不動産クラウドファンディングとは
不動産クラウドファンディングとは、投資家から募った資金で運営会社が不動産を購入、運営しその家賃収入や売却益を分配する投資サービスです。
そのため少額からでも投資が可能で、物件の購入や運営もサービス会社が行うので特別な知識なども不要で始められます。
不動産クラウドファンディングには、通常の不動産投資や株式など他の投資に比べさまざまな特徴が存在します。
そこで次に具体的なメリット、デメリットについて解説していきます。
不動産クラウドファンディングのメリット
少額から不動産投資できる
サービス会社により違いはありますが、1万円~10万円と少額から間接的に不動産へ投資することができます。
通常の不動産投資を始めるには数百万円~数千万円の資金が必要なので、それに比べ気軽に投資できるでしょう。
個人では難しい大型マンションや、商業ビルなどに投資できる点も魅力です。
運営はプロに任せられる
入居者の募集や対応、売却手続きなど運用、管理については不動産管理のプロである運営会社に任せることができます。
投資完了後は特に作業はなく、運用が終了して配当が分配されるのを待つだけなので、ほったらかし投資に向いています。
そのため知識や時間が少ない方でも投資しやすい手法といえるでしょう。
比較的安全性が高めである
不動産への投資は物件の価値がゼロになることはなく、損失が出たとしても売却などにより資金を回収しやすくなっています。
さらに各サービス会社がそれぞれリスク軽減対策を講じているので、比較的安全性の高い投資手法といえるでしょう。
不動産クラウドファンディングのデメリット
元本割れのリスクがある
投資全般に言えることですが、不動産クラウドファンディングにも元本保証はありません。
経済状況の変化で不動産の価値が下がったり、空室が増えたりすれば元本割れしてしまう可能性もあります。
サービス会社の過去実績や、実施されているリスク軽減対策をしっかり確認して選択しましょう。
換金性、流動性が低い
投資が開始されれば、基本的に運用期間中の途中解約はできません。
一部に途中譲渡できるサービス会社はありますが、相手は会員に限られ手数料も掛かってしまいます。
そのため運用期間中に資金が必要になっても、自由に換金できる訳ではないので注意が必要です。
不動産クラウドファンディングおすすめ一覧
一口に不動産クラウドファンディングといっても、サービスによりいろいろ違いがあります。
想定利回りや投資物件の種類、運営会社の実績やリスク対策法など特徴はさまざまです。
そこでここからは、おすすめの不動産クラウドファンディングサービスを具体的に8個紹介していきます。
ぜひ自分に合ったサービスを見つける参考にしてください。
利回り不動産
利回り不動産はサービス名が示す通り、高利回りを期待できるのが特徴のサービスです。
不動産クラウドファンディングは、リスクが低い分利回りも低くなりがちですが、利回り不動産は5%~8%と高めの利回りに設定されています。
また、ワイズコインという独自のコインシステムを採用しているのも魅力のひとつです。
ワイズコインは1コイン1円分として投資に利用可能で、口座の開設や投資額に応じ付与される仕組みになっています。
このワイズコインは換金できませんが、投資に利用するほかAmazonギフト件へ交換することができます。
利回り不動産は、2021年4月開始と比較的新しいサービスということもあり、投資できる案件が多くありません。
まだ実績も少なく運営会社も非上場企業なので、信頼性を重視して投資したい方は不安かもしれません。
しかし、安全性を高める仕組みは整っており、実際にこれまでの償還実績は100%を誇っています。
そのほか、ワイズコインがもらえるキャンペーンを定期的に実施している点も忘れてはいけません。
利回り不動産はリスクを抑えながらも、高利回りを得たい方におすすめできるといえるでしょう。
\公式サイトはこちら/
COZUCHI(コヅチ)
COZUCHIの想定利回りは3%~12%と幅が広く、高利回りを狙える案件も多いのが特徴のサービスです。
現在運用中のファンドの利回りは4%~9%ほどで、終了したファンドの平均利回りは8.3%と高水準といえます。
さらに利回りの上限を設定していないため、過去には283.5%という実績があり話題にもなりました。
投資対象の物件は種類も数も豊富で、マンションから区分店舗、ホテルまで幅広くそろっています。
都心の一等地や主要駅沿線の不動産が中心なので、需要が見込め収益性が高くリスクも低いです。
個人では関われないような、商業用不動産や大型開発プロジェクトに少額から投資できるのも魅力的です。
また、2023年5月には新たに中長期型のファンドがスタートしました。
中長期型は運用期間が10年間となるのですが、現物不動産を保有するのと同じ税務上のメリットが得られます。
安定して中長期的に配当を得られますし半年に一度中途売却の機会もあるのですが、最低投資額が10万円からになる点は注意が必要です。
COZUCHIはローリスクミドルリターンな投資を始めたい方におすすめできるといえるでしょう。
\公式サイトはこちら/
FUNDROP(ファンドロップ)
FUNDROPは、高利回りで運用期間は短めの案件が多いという特徴のあるサービスです。
どの案件の利回りも5%以上と高水準の物ばかりで、過去には12%の高利回りを獲得できた案件もありました。
運用期間は6ヶ月~12ヶ月と短めなので資金の流動性は高く、高利回り短期運用が実現できる点は魅力的といえるでしょう。
また、FUNDROPの投資対象は、首都圏エリアの居住用賃貸住宅がメインとなっています。
居住用の住宅は他の不動産に比べて景気の影響を受けにくく、稼働率も安定しやすいので安心して投資できます。
ただ比較的新しいサービスという事もあり、募集案件数がまだ多くありません。
運営会社もベンチャー企業なので、実績を重視して投資したい方の中には不安に感じる方がいるかもしれません。
しかし、最低投資額は業界最低水準の1万円に設定されており、これまで元本割れや配当遅延も発生していないのでリスクは低いです。
たしかにまだ実績は少ないですが、安全に高利回りを実現できているといえます。
FUNDROPは高利回りを狙いながらも、リスクを抑えて投資したい方におすすめできるといえるでしょう。
OwnersBook(オーナーズブック)
OwnersBookは、実績が豊富で運営会社の信頼性も高いサービスです。
サービスを開始したのが日本ではもっとも早いうちの1社で、業界最古参の歴史があり実績もあります。
利用者が多く評判などの情報も集めやすく、案件数も多いので初心者でも始めやすいといえるでしょう。
運営会社には不動産のみならず金融のプロが多数在籍しているだけでなく、親会社が上場企業という信頼感があります。
そのため健全な運営と、厳選された優良な案件の組成が期待できます。
また、利回りは3%~5%程度と低めではあるものの、安全性の高い投資ができるのも特徴です。
募集されている案件の精査は不動産のプロがしているうえ、情報も豊富にそろっています。
一般的な募集概要だけでなく貸付情報や賃貸借状況なども細かく見ることができ、三段階評価でリスク分析も行われています。
これまで多くの案件が運用終了していますが、返済遅延が1件のみで元本割れは発生していません。
OwnersBookは実績のある会社に、安定して長期で投資したいと考えている方におすすめできるといえるでしょう。
\公式サイトはこちら/
TECROWD(テクラウド)
TECROWDは、新興国の不動産に投資できるという珍しい特徴があるサービスです。
一般的にはハードルが高い海外の不動産へ、間接的ではありますが投資することができます。
投資対象はモンゴルやカザフスタンの複合商業型オフィスビルや、富裕層向けの高級住宅がメインとなっています。
成長著しい新興国の不動産への投資ということで、高利回りを期待できるのは魅力的です。
実際に想定利回りは8%以上が多く、なかには10%を超える案件もあり他社と比べても高水準といえるでしょう。
ただし海外への投資なので、政治情勢や経済状況の変化、災害などのさまざまなカントリーリスクはともないます。
とくに投資対象が新興国なので、日本と比較してこのリスクは低くはないでしょう。
しかし、TECROWDの運営会社は国内外で不動産ビジネスを手掛けており、海外の不動産についても知見は豊富にあります。
また、世界的不動産開発企業のグループ企業でもあり、信頼性も非常に高いといえます。
TECROWDは多少のリスクがあっても高いリターンを求めたい方や、分散投資先を探している方におすすめできるといえるでしょう。
\公式サイトはこちら/
Rimple(リンプル)
Rimpleは、リアルエステートコインという独自のコインを利用して投資する仕組みが特徴のサービスです。
リアルエステートコインは、1コイン1円として換算され、他社サービスのポイントをリアルエステートコインに交換することもできます。
他社でためたポイントを投資資金として利用できるのは、魅力的な仕組みといえるでしょう。
また、Rimpleの投資対象は好立地な都心のマンションが中心で、需要が高く値崩れもしづらいのでリスクが低いのも特徴です。
利回りは3%前後の案件が多く、他社サービスと比べて低めかもしれませんがその分安全性は高いです。
運営会社も上場企業なうえ、都内を中心とした投資用マンションの開発や販売を長年行っており不動産投資のプロといえます。
16期連続で増収増益を実現させており、業界でもトップクラスの好業績を残している会社です。
また、採用している優先劣後出資方式の運営側の劣後出資比率も、30%と高めに設定しリスク対策しています。
これまで元本割れなどは発生しておらず、今後も安全な運営が期待できます。
Rimpleは安全性重視で不動産投資を始めたい初心者の方におすすめできるといえるでしょう。
\公式サイトはこちら/
property+(プロパティプラス)
プロパティプラスは運営会社の信頼性が高いサービスです。
投資用デザインマンションを全国で300棟以上開発した実績があるうえ、飯田グループホールディングのグループ企業でもあります。
飯田グループは不動産業界大手の上場企業であり、分譲戸建住宅市場で日本トップシェアを誇る企業です。
投資対象の物件は、高いデザイン性と機能性を確保した自社開発物件の投資用マンションが中心です。
ほとんどが主要駅から徒歩10分圏内の好立地にあり、高い入居率と収益性が見込めます。
また、優先劣後出資方式やマスターリース契約、投資家から預かった資金は信託銀行で分別管理するなどのリスク軽減対策も取られています。
そのため利回りは3%前後と低めであったり、案件の募集も少なめであったりしますが、安全性は高く安心して投資できるでしょう。
そのほか不動産クラウドファンディングでは珍しく、運用期間中の譲渡が可能です。
譲渡相手は会員に限られ別途手数料も掛かりますが、急に資金が必要になった場合に換金できる手段があるのは安心できます。
プロパティプラスは、低リスクで不動産投資を始めてみたい方におすすめできるといえるでしょう。
\公式サイトはこちら/
CLEAL(クリアル)
CLEALは、上場企業が運営している信頼性の高いサービスです。
上場企業ではないといけない訳ではありませんが、トラブルに巻き込まれるリスクは低く健全な運営が期待できるでしょう。
サービス開始からの累計調達額は300億円を超え、業界トップクラスの資金調達力を誇っています。
安全性も高くこれまで元本割れなどのトラブルは発生していません。
投資対象の物件は賃貸マンションから事業用ビル、物流施設など幅広いのですが、社会貢献につながる案件も多くあります。
少子高齢化や人口減少への対策、人材の育成や地域活性化をはかるための教育分野や地域創生分野などの案件です。
「不動産投資を変え、社会を変える」を会社のミッションに掲げており、不動産投資を通じて社会貢献に関わることができます。
また、不動産クラウドファンディングは運用期間中の解約は通常できないのですが、CLEALは途中譲渡が可能です。
相手は会員に限られ手数料も発生するのですが、現金化できる手段があるのは安心できます。
CLEALは実績があり信頼できるサービス会社で、安心して投資を始めたい初心者におすすめできるといえるでしょう。
結局おすすめのサービスは?
ここまで不動産クラウドファンディングサービスの中からおすすめを8つを紹介してきましたが、その中でも特におすすめしたいのはこの2つ。
おすすめNo.1 利回り不動産
おすすめNo.2 COZUCHI
今から始める方は、まずこの2つは抑えておきたいところですね。
不動産クラウドファンディングは、資金や知識が少なくても始めることができるので初心者にもおすすめの投資サービスです。
もちろん投資なのでリスクはありますが、不動産という担保があるうえ優先劣後方式の採用により比較的安全性は高いといえます。
金融商品としての歴史はまだ浅めですが、近年注目を集めており、新しい投資の形として今後さらなる拡大が期待できそうです。
運営会社によりさまざまな特徴の違いがあるので、自分に合ったサービスを見つけることもできるでしょう。
ぜひ、この記事を参考に不動産クラウドファンディングでの投資を始めてみてはいかがでしょうか。
まとめ
以上、不動産クラウドファンディングのメリット、デメリットに加え、おすすめサービスを解説してきました。
気になったサービスがありましたら、ぜひリンクより詳細を確認してみてください。