
「屋根裏で物音がする」
「何かのフンを大量に発見した」
このような時に頼りになるのが関東から九州エリアで害虫・害獣駆除を専門に行うサービス「ハウスプロテクト」
この記事では害虫・害獣駆除サービス「ハウスプロテクト」の評判や口コミについてご紹介していきたいと思います。
目次
ハウスプロテクトとは
ハウスプロテクトは、関東から九州にかけて家屋に住み着いた害虫・害獣の駆除を専門に行うサービスです
対象は主に「ネズミ、ハクビシン、イタチ、アライグマ、コウモリ」など、このような害獣はいつの間にか屋根裏や基礎内に侵入して数を増やしていることがあります
そんな厄介者の害獣を発見した際は経験豊富なプロに依頼して侵入経路を特定してもらい二度と侵入しないように施工してもらうと良いでしょう
放っておくと
・フン尿のニオイが酷くなってくる
・木材が傷んでリフォームが必要になる
・死骸から腐敗臭がしてくる
・ノミやダニが増えて不衛生になる
・アレルギーなどの健康被害が出る
・壁の隙間から室内に侵入してくる など
このようなことが起こってきます。最近屋根裏からカリカリ、ドタバタ音する、何かの鳴き声がするといった際は専門業者に相談することをおすすめします
屋根裏や基礎から侵入したネズミなどは子供を繁殖させ本当に小さな隙間からでも壁をつたって住宅内にも入って来てしまうので早めの対処が必要です
公式サイト
ハウスプロテクトが選ばれている理由
それでは数ある害獣駆除サービスの中でもハウスプロテクトが選ばれている理由について掘り下げて見ていきましょう
最長10年間の無償保証付き
ハウスプロテクトでは業界最長となる10年間の無償保証が付いてきます。ハウスプロテクトの施工後に万が一再発した際は無償で修繕を行ってくれます
ハウスプロテクトは元はリフォーム会社が母体となっているため、家屋に関する知識やノウハウもしっかりしているので安心して施工を任せることができます。また、必要に応じて清掃・消毒・消臭作業も対応可能です
明朗会計で追加料金なし
ハウスプロテクトでは見積もりは無料で行い基本的に見積もり後の追加料金が発生することはありません。
お客さんに安心して利用してもらうために事前にしっかりと調査を行い想定できる料金は伝える明朗会計となっています
また加盟店対応では無く、見積もりから施工まで全て自社での対応のため中間マージンはかからない安心価格で利用することができます
見積もりは0円無料
ハウスプロテクトでは早ければ現場ま最短30分で駆け付けて無料で見積もりをしてくれます
中には出張費がかかり見積もりを有料としている業者もあって気軽に見積もりを取ることができない場合もあります
こういったサービスは機器を設置するだけではないので業者によって料金にかなりの差がでてきてしまいます。
ですのでできれば3社ほどの見積もりを取って比較すると費用を安く抑えることができます。その時に無料と有料ではやはり無料で取れる方が助かりますよね
ハウスプロテクトの運営会社
■サービス名
ハウスプロテクト
■運営会社
株式会社GROWTH
■関東本社
〒335-0004埼玉県蕨市中央3-7-1 ジェイホームビル6F
■代表者
花輪 光
■設立
2020年
■電話番号
0120-987-282
■狩猟免許
わな猟 狩猟免状(大わな 第03228号)
株式会社GROWTHは、2020年に設立された害虫・害獣駆除を専門に扱うサービスで、母体はリフォーム会社ということもあり住宅の修繕に関する知識やノウハウも兼ね備えた会社です
ユーザー満足度も高くゼネラルリサーチ調べで顧客満足度やサービス品質などNo.1の三冠を達成しています
対応エリア
ハウスプロテクトは主に関東、関西、東海、中国四国、九州でサービスを展開しています
【関東】東京都、神奈川県、埼玉県、群馬県、千葉県、栃木県、茨城県、山梨県
【関西】大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県
【東海】愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長野県
【中国四国】岡山県、広島県、山口県、鳥取県、島根県、香川県、愛媛県
【九州】福岡県、熊本県、長崎県、佐賀県、大分県、宮崎県、鹿児島県
対応箇所が増えいる場合もありますので詳しくはホームページでご確認ください
ハウスプロテクトの料金プラン
対応しているの害虫・害獣は次の通り
【害獣駆除】
ネズミ、イタチ、ハクビシン、アライグマ、コウモリなど
【害虫駆除】
ハチ、シロアリなど
【HP上の料金の記載】
料金についてこのような記載がされています。
これは家の広さや築年数、被害が屋根裏か外か、害獣の種類によっても違いが出てきてくるので一概には言えないというものです
二度と侵入しないような施工をして保証もつけているため、実際には数万円から数十万円かかるケースもあり決して安いとは言えませんが、放置してリフォームを余儀なくされたり、健康被害が出てくるなどを考えると早めに対処することが望ましいといえます
害獣駆除の施工例
ハウスプロテクトにて実際の施工例を見てみます
このようにちょっとした隙間から侵入して住居に住み着いてしまうためフン尿が悪臭を放ち、木材が痛んだりダニだらけになるなどの被害が出てしまいます
上記の画像のように要望すれば掃除から消毒まで対応してくれるので予算に応じてお願いしてみると良いでしょう
ハウスプロテクトの評判と口コミ
ハウスプロテクトの評判と口コミを見てみます
小野 ★★★★★
見積もり相談から1週間、ネズミ出没なし。快適に眠れています。施工箇所を写真で見せてくれるので、解りやすくて良かったです。プロの目で、侵入経路に金網などを使い対策をしてもらい安心できます。屋根裏の掃除・除菌・消臭をしてもらいました。
「様子をみて、何か有りましたら直ぐに連絡をして下さい。」との事、アフターケアも万全です。
ぴょんじゅん ★★★★★
今回、屋根裏から動物の足音が聞こえて不安になり、ネットで色々調べてハウスプロテクトさんに問い合わせました。電話対応も良く、すぐに見に来てくれて見積りもその場で作成してもらえて良かったです。
当日作業も丁寧で、作業終了後に動画や写真で説明して下さり、安心しました。
接客態度も良く、きめ細く配慮して頂き、お任せして良かったです
中嶋 ★★★★★
天井裏で何かが走る音!
ネズミ?
電話をしたところ、すぐに見に来てくださり天井裏でネズミのフン発見。見積も明朗会計でわかりやすく、早速頼みました。
その後の駆除も、気持ちの良い挨拶とわかりやすい工事説明で、安心でした。
作業もきめ細かくやって頂き、これからは屋根裏の音も気にせず、夜もぐっすり眠れます。
感謝です。
河井 ★★★★★
今回ネズミの駆除をお願いしました。
実施前後の細やかな説明、3社から見積を取りましたが、1番始めに来た業者は毒餌のみで、2社目が粘着シートのみ、共に1ヶ月から2ヶ月の期間が必要と言われました。ハウスプロテクトさんは煙で追い出し、浸入口の閉鎖と消毒まで完璧な作業で費用は掛かりましたが、完璧な仕事をしてくれました。また何かあればお願いします。
このようにGoogle口コミでの評価は4.8と高評価で、迅速で丁寧に対応してくれたとの意見が多くみられました
料金に関しては「決して安くは無いが」との前置きもいくつか見られました
公式サイトにて各支社のGoogle口コミがリンクされているので是非ご覧下さい
申込みの流れ
ハウスプロテクトの申込みから施工完了までの流れは以下の通りです
▽
②無料調査・お見積り
▽
③施工開始
▽
④施工完了・お支払い
まずはお問い合わせフォームより、名前や電話番号などを入力して連絡を待ちましょう
直接フリーダイヤルにかけても良いですが、お急ぎでなければお問い合わせフォームから入力する方が間違いがなくスムーズにお問い合わせができます
公式サイト
まとめ
以上、ハウスプロテクトの評判をご紹介しました
ハウスプロテクトは数ある害獣駆除サービスの中で知名度や実績においてもTOP3に入るほどのサービスです
できれば3社ほどの見積もりを取ると費用を安く抑えることができます