「検索意図の考え方や調べ方について知りたい」
「検索意図に沿った記事の作り方を知りたい」
このような疑問お持ちではありませんか?
今回はSEOにおける検索意図の考え方や具体的な調べ方、共起語ツールについて解説していきたいと思います。
検索意図(インテント)とは
検索意図とは、検索する理由のことで、ブログ記事を書くにあたりユーザーがどういう目的でそのキーワードを検索したのか理由を探る必要があります
SEOやアフィリエイトにおいて、検索意図を読み解くことは最も重要な事とされ、Googleが求めるユーザーに役立つコンテンツ作りに沿うものであります
ユーザーの気持ちを考えたコンテンツ作りをすることで、付加価値が生まれコンテンツが魅力あるものとなりユーザーの満足度をあげていくことができるのです
検索意図の重要性
検索意図を理解するということは、ユーザーからのニーズに応えることができるコンテンツということで、Googleからの評価も上がり
・回遊率が増える
・上位表示される
・収益があがる
といった好循環に繋がります。逆を言うと検索意図を理解しなければ記事は読まれず、ユーザーのニーズを満たさないコンテンツとして、いつまで経っても上位表示されないということにもなりかねません
ですので正しい知識を持ってSEOの本質を捉えたコンテンツ作りを進めていく必要があります
顕在ニーズと潜在ニーズ
検索意図には2つのニーズが存在します
・潜在ニーズ
- 顕在ニーズ
自分で認識しているニーズのこと
- 潜在ニーズ
自分で認識していないニーズのことで、顕在ニーズを満たしたその後のニーズ
例えば
「キャンプ 季節 虫」で検索するとします
虫の多い季節や対策が知りたい
このような悩みが考えられますね
【顕在ニーズ】の答えでは
というような回答になると思います
【潜在ニーズ】の答えでは
その他には必ず備えておいた方が良いものや失敗談が示せると良い回答になるかと思います
このように選択肢が増えたり、先読みした気配りが読み手にとっては役立つ情報となりブログ内の回遊や購入に繋がっていきます
ペルソナ設定とベネフィット
ユーザーの性別や年齢、性格でも検索意図の把握にズレが生じるため、全ての人を対象に記事を書いていくことにも限界がありますし、記事的にもテーマ的にもブレ過ぎてしまいます
そこで活きるのがペルソナ設定(想定されるターゲット像のこと)見込み客を絞ることでよりユーザーイメージが捉えやすく、より消費者ニーズに沿った商品提案が可能となります
また、消費者は「商品」を買うのでは無く「ベネフィット」つまり利益を買っているのであり、購入した商品で得られる「理想の未来」に魅力を感じてモノを買っているということになります
ですので単にキーワードから読み取れることだけではなく、ユーザーの検索意図を把握し読者設定や読者の利益について考えられる記事にすることでユーザーからもGoogleからも評価が得られるのです
検索意図の調べ方
検索意図の調べ方には3つの方法があります
サジェストキーワードを参考にする
サジェストキーワードは検索に文字を入れると出てくる予測変換
関連キーワード取得ツールを使って調べます
http://www.related-keywords.com/
このキーワードから予測されるユーザーのニーズに答えていきます。ちなみに検索エンジンで調べたいキーワードにプラス「あ」から順に入力しても確認することができます
Yahoo!知恵袋を参考にする
Yahoo!知恵袋から検索意図を調べるのも有効です
Yahoo!知恵袋はユーザーがどのような悩みや疑問を持っているか直接的に読み取れることができます
関連キーワード取得ツールの右の方
ユーザーのリアルな声が反映されているので読むと参考になると思います
検索上位のサイトを参考にする
検索上位からから参考にする場合は、先程の見出し抽出ツールが役立ちます
関連キーワード取得ツールの
↓この部分に見出し抽出ツール
上位表示されている選び抜かれたサイトは、たいてい想定読者や顕在・潜在ニーズをとらえたコンテンツ作りをしているはずです
上位表示されている何サイトかの構成を参考にすることが、読者のニーズに応じる手早い手段だと言えます
検索意図に沿ったライティング
検索意図に沿ったライティングをしていきます。方法は次の3ステップ
②悩みを明確にする(顕在ニーズ)
③悩みを先読みする(潜在ニーズ)
①キーワードを決める
まずは記事を書く前にキーワード選定、書きたいテーマのキーワードを選びます
例えば「検索意図 考え方」
http://www.related-keywords.com/
先程のツールを使用し2〜3語キーワードを設定していきます
②悩みを明確にする
読者が検索するキーワードをそのまま記事にした場合は
「検索意図 考え方」
↓
「検索意図の考え方を知りたい」
このまま記事にしても検索上位に表示されるは難しいと思うので、そこから深堀りしていきます
③悩みを先読みする
このキーワードを深堀りした回答をすると
検索意図の考え方は
であると重要性を答え
更に回答できることは
・こんな便利なツールありますよ
・ライティングの手順は
など、検索意図を読み解くことでユーザーの疑問や悩みに的確に答え、潜在ニーズを読み取ることができればユーザーの思考を先回りしたコンテンツの作成が可能となります
共起語ツールを使った検索意図チェック
検索意図を把握できるツールとして共起語ツールというものがあります
使い方は、例えば「アフィリエイト」と打ち込むと「初心者」や「方法」という言葉が出てきます
その中からターゲットのニーズにあわせたワードを選ぶと、より充実したコンテンツを作ることができます
共起語ツールを使って完璧にユーザーニーズを汲み取ることは難しいですが、補助的な役割として使用しましょう
FindWord
https://kitsune-room.com/tools/findword/
共起語検索
https://neoinspire.net/cooccur/
まとめ
以上、検索意図の考え方についてご紹介しました
Googleが掲げる理念、ユーザーに役立つコンテンツ作りとして検索意図を理解することはSEO的に最も重要であると言えます。ブログ記事を作成する時は「書きたいこと」よりも市場をリサーチしユーザーニーズに応じた記事を作成する必要があるようです